雨漏り修繕工事

加硫ゴム系シート防水
新築時の防水が 加硫ゴムシートだったので、同じ工法で修繕しました。 安価で丈夫な防水です。

そもそも論
木造住宅ベランダ防水
ウレタン防水+防滑シート

ベランダ防水修繕工事

木造住宅のベランダ防水は FRP防水か 樹脂系塗膜防水の軽歩行用仕上げが多く施工されています。
今回は ウレタン樹脂防水の上に保護層として 塩ビの防滑シートを敷いてみました。
意匠的にも見栄えがして、喜んでいただけました。

クラックと錆
カラークリア。

ウレタン防水通気緩衝工法

塗膜防水はシームレスな防水層を作るので このように架台などが多い箇所の防水に適しているといえます。また、この建物の場合 施工する面は 保護コンクリートの部分にかなりの水分が残っていますので それを逃がす目的と 下地の動きを緩衝するための緩衝シート層を貼って、その上にウレタン層を形成します。

既存 露出アスファルト防水。
塩ビシート機械的固定工法。

塩ビシート機械的固定工法

既設の防水層を下地として考えなければならない時、下地との縁を切る工法のため、下地処理にかける費用が軽減されることや、工程が 天候の影響を受けにくいこと、工期が比較的短く 費用も比較的安価なことなど 利点の多い工法です。
既設露出アスファルト層の上の施工です。

既存 断熱改質アスファルト防水。
アスファルト防水常温工法。

アスファルト防水常温工法

今回も下地がアスファルト防水なのですが、将来的な飛散事故への配慮、下層階が商業施設なので、騒音の防止、などの理由で 既存の防水に密着する形の材料選定を行いました。
比較的高価にはなりますが、下地の層も手を入れて補修しますので、防水効果は2倍(に近い)。意外と『お得』かも。

コロニアルの屋根
板金性の屋根

屋根の改修工事

震災以降 木造の建物の屋根はコロニアル(カラーベスト)で覆われることが多くなりました。『塗装』という選択肢もありますが、『ガルバリウム鋼板』という方法もあります。より丈夫で 防水性・断熱性に優れた改修方法です。ついでに樋に手を入れるのもポイントです。